© ViViのシニア磨き All rights reserved.

シミ・皺対策の基本
フケ顔を作ってしまう“シミ”と“皺”
年齢を重ねるにつれて気になる肌悩み…
お顔のくすみやたるみ等、あげだすときりがありませんが、中でも多いと言われているのが“シミ”と“皺”。
どちらも一つあるだけで一気に老け顔に見えてしまう、厄介なにっくき存在です。
そんなシミと皺の対策には、たくさんの方法があり紹介もされています。
スキンケアで対策するのも、美容皮膚科に駆け込むのもそうです。
サプリメントや食生活の改善もそう…。
こちらもまたあげだすときりがありません。
今回は美容雑誌や美容情報も錯綜している今だからこそお伝えしたい、ずばりシミと皺の対策の基本中の基本をお話していきたいと思います。
そもそもどうしてシミや皺ができてしまうの?
まず最初に、シミや皺のできる原因を簡単にご説明いたします。
【シミができる原因】
お肌が紫外線を浴びることで、皮膚の内部にメラニン色素が過剰に生成されてしまうことでシミができてしまう。
通常は、お肌の生まれ変わり(ターンオーバー)でメラニンは皮膚表面からはがれ落ちます。
そのターンオーバーのリズムが乱れていると、メラニンはどんどん皮膚内部に溜まっていき、結果シミとなります。
【皺ができる原因】
しわができる原因にはいくつかあります。
先ず、年齢を重ねることでお肌の弾力が低下してしまうことや、乾燥してしまうことが主です。
他にも、気温や湿度の低下、紫外線、ホルモンバランスなども影響を及ぼしています。
いくつかの理由が複雑に絡み合って、シミや皺を作りだしていますが、根本としては“紫外線”と“加齢”がキーワードになってくるんですね。
シミ対策の基本
では、原因が分かったところでシミ対策の基本をお伝えしていきます。
まずは、できてしまったシミに対するアプローチ方法。
これは、ターンオーバーの促進がまずは大切になってきます。
たとえ紫外線を浴びてメラニンが過剰にできてしまっていたとしても、そのメラニンがしっかり剥がれ落ちていればシミにはなりません。
【ターンオーバーの正常化には…】
・保湿強化ケア
・紫外線を防ぐ(日焼け止め等)
・バランスの良い食生活や生活習慣
・ストレスフリーな生活
・血行促進ケア
他にもいくつかありますが、代表的かつすぐに実践できるものをご紹介しました。
特に保湿に関しては、保湿力の高いスキンケアアイテムを使っていきましょう。
うるおいを逃さない“セラミド”配合のタイプがお勧めですよ。
ただし、どれもベースとしては、最初に挙げた紫外線を防ぐことが大前提です。
でないとまたメラニンが過剰に溜まり、負の連鎖になってしまいます。
皺対策の基本
しわ対策の基本は、何といってもアンチエイジングでしょう。
生活習慣の改善や食生活の改善ももちろんですが、スキンケア成分でダイレクトにエイジングケア成分を取り入れるのがおすすめ。
【エイジングケアにお勧めなのは…】
・コラーゲン
・エラスチン
・コエンザイムQ10
・プラセンタ
等
特に、コラーゲンとエラスチンに関してはお肌のハリ弾力を支える二大柱です。
Wの力でさらに働きを実感しやすくなりますので、どちらか一方ではなく、一緒に取りいれてあげるようにしましょう。
☆
毎日鏡を見て、優しく問いかけて下さい。
「鏡よ鏡よ鏡さん、この世で一番美しい肌を持っているのはだあれ?」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。